9月のお茶会 ~英語を使って働くとき~
こんにちは!
外国語の会話力に自信がない人を
自信のある人に劇的に変える、
マルチリンガルで語学を教える
英会話コーチ・語学指導アシストの
名嘉山梨恵です。
お元気ですか?
英語も、他の外国語も、
話せる様になるって中々、、と、
上手になるまでは
抱え続ける「悩み」ですよね。
そして、教える人にとっても、
生徒さんを持つ経験をしながら,
実際に目の前にいる一人一人に、
「どうしたら良いんだろう」
というのは、
出て来る疑問だったり
するものですよね。
===============
9月のお茶会は、
そんなビジネスの現場で
英語でやり取りしていると言う方と、
スクールをして英語を教える側
の方達が参加して下さり
関心を示して
お話しして下さいました。
現場の生の声が聞けて良かった!!
というコメントがありましたので、
話せた内容を、何回かに分けて
紹介したいと思います。
============
一つには、
・実際に英語を
ビジネスの場で話している。
と言う、
その中の経験から感じてきた
大切な事について
話題が広がりました。
また短い1時間と言うお茶会ですので、
その後の文章での
やり取りの中での話も
話す事って、英語だけを
学べばいいものでもなく、
日本語の世界の中でと同じように、
英語で話すときも、
相手の立場も念頭に置きながら
言葉を選んだり、気遣いをしたり。
こういう事は、
実際には言葉以前の事で、
つまり、言葉がまだ
上手じゃない段階でも
関わりの中で、示せて
伝えられることは既にあって、
でも言葉以上に実は
大切な事なんです。
そういう事が話しの中に
出てきました。
目の前にいる英語で話す相手、
その後の良い関係を
作っていけたり、
仕事に繋がったりするにも、
相手に良く思って貰える事が
一番必要な事ですね。
このベースの上に
円滑なコミュニケーションが
発展させていける事に
なるんですね。
人対人。
これが、いつも忘れてはいけない、
コミュニケーションの基本。
その相手が、
西洋人であるか、アジア人であるか、
ラテンの人であるか、アラブ諸国の人か、
国によって違うところは
ありますが、
大切にされる事が嬉しいのは、
世界共通、
その心を
忘れないようにしたい
ものですね!
実際に会に参加された方は
更に、
日本の働き人達が、
もっと自信を持って
説得力を持って自由に
英語で話せる様に
なったらいい
と

感じていると言うコメントが
あり印象に残りましたが、
私も本当にそう感じて
このスクールをしています。
そしてそれは、
そうなって行こうと思えば、
上手く取り組んで、
なる事が出来るのです。
辛いことが多い
お仕事現場の経験を、
楽しく嬉しいものに
変えていきたいですね!
興味深い内容になれた
9月の「お茶会」でした。
ご参加くださった方、
Facebook投稿にも
いいね!を押して下さった方、
ありがとうございました。
================
夢や目的はよく話すけど、
練習が足りてなくてまだ話せてません
と言う人は、
学習を加速させる為に、
集中的に、期間を決めて取り組む
と言う事が語学力UPには効果があります。
そしてその決めた期間は、
連続して、また一貫性をもって
進めて行けるように、
他の2番手に出来る用事は
後に回す、と言う風にして、
打ち込むことで、
グンと力をUPさせることが出来ますよ!
助けが必要だったり、
質問をしたいという方は、
こちらまで
お問い合わせ – ソロモンスクール (coach-solomonschool.com)
英会話コーチ・語学ビジネスアシストの
名嘉山梨恵
================
マルチリンガルになりたい!
マルチリンガルコーチのHP
福岡県北九州市発!英会話力を鍛えるオンラインコーチング|ソロモンスクール (coach-solomonschool.com)
私もなりたいペラペラ人生に関心がある人は:
オンラインで英会話コーチングなら実績豊富なソロモンスクール | 丁寧 (solomon-gotofluent.com)
================
Rie’s Facebook
コーチとお話しよう!
「語学は世界をハッピーにする!」
書籍出版に関する内容が読めるサイト:
語学で世界をハッピーに!子どもにも伝えたい。マルチリンガルで楽しい世界を! – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)