ブログBlog

Blog

受付可能時間

【午前】9:00~12:00
【午後】13:00~19:00

定休日

土曜・祝日

Home > ブログ > 日本は世界の憧れの国!?

お知らせ

日本は世界の憧れの国!?

こんにちは!

マルチリンガルで

英会話コーチ・語学ビジネスアシストの

名嘉山梨恵です。

 

お元気ですか?

==========

【リアル会場イベント】

お茶会の決定版 イベント情報

後半に続きます!

=============

今となっては日本にも

いろんな国から

「外国の方」が来て下さって、

お仕事をしていたりと

珍しく感じなくなりました。

 

そして時代も変わり、

日本が物が安いと、

海外の人が買い物を沢山して

帰って行くという、

そんな時にもなっています。

 

さて、でも長い間日本は

世界の憧れの国でした。

 

文化、経済、

技術など、美しい所が

世界の人を魅了して

多くの世界の人の憧れです。

 

「日本と言えば安心だ。」

と言うようなステータスも

ありましたよね。

 

これからは海外の人が

日本の事をどう見る様に

なって行くのでしょう?

 

私が子どもや青年だったころ、

英語が好きで、

西洋の人達に憧れていたのは、

その人となり。

 

世界で活躍する人は

人となりと言うものを

とても大切にしています。

 

語学を学ぶという事は

実は「人間性」を学ぶ、

 

そういう側面も

切って捨ててはいけないし、

人との関わり方や

拾い世界観も必要になってきます。

 

英語やほかの外国語を使って、

関わる相手が外国の人になる訳ですから、

粗野な部分を放っておいて

相手に嫌な気持ちをさせてばかり

いたならば、それは

嫌われてしまうしかありません。

 

そして、日本人は元々、

「心を込めて」、とか、

「人に親切に」、と言う事は

小さい頃から教育されて

得意とするところだと思います。

 

多くの外国人が日本に入って来て、

その日本人の人となりを見て

触れて、感じて、感動してくれたら

いいですよね!

 

そして日本が、

経済的に弱いという時でも、

悪く見られたりせず、

かえって尊敬されるくらいだと

素敵な事になれますよね。

 

英語やスペイン語、

また他の外国語を使えても、

またすごく上手に現時点では

使えなかったとしても

 

喜ばれる人間性が

海外の方の心を掴むことがあれば、

「日本っていい国だな~。」

と言われて、

喜ばしい事ですよね!!

 

だた、時には日本人の間でも

無作法な言い方や態度が

ちらほらあったりする事も、

あなたの記憶の中に

思い当たる瞬間がありはしますか?

 

=============

ジェントルマンはこうする!!

ある時、スーパーのレジで

人がズラッと並んでいました。

計算してもらい、

お金を機械に投入。

 

買い物かごに詰まった

重い荷物を運ばないといけないし、

幼い子どもは

ベビーカーから飛び出し、

機械を触りたい!とモゾモゾ動いています。

 

あれもこれも一人でサッと

するには、ちょっと時間が掛かるし

焦っちゃうし💦

 

お金を財布にもどして、

重たい買い物かごを

袋づめの台まで移動する前に、

ベビーカーの子どもを

先にベビーカーごと

台の方へ寄せて待っていてもらおうと

自分の傍から離してホンの瞬間、

 

新たにビニールやテープなどの

面白そうなものを発見した子は、

またも立ち上がります。

 

後ろで列に並んでいた男の人は、

サッサと動いて欲しいとか

思っていたのかも知れません。

 

こちらよりも先に

買い物したものを袋に詰めながら

横の方で立っています。

 

そして小さな子が台の上に

今にも上りそうなのを

気にしながら見ていたんですね。

 

こちらはあたふた、

あれこれ運ぼうと

いっぺんには出来ないでいます。

 

さて、それを見ていたあなたは、

そこでどんな行動をしますか?

 

1.知らん顔で通り過ぎる。

2.一声かける。

3.何か手伝う。

4.危ないから!と怒鳴る。

 

人のいいあなたなら、

2か3の行動を

しているかも知れませんね!

 

なんとこの一連の

場面に出くわした男の人は、

大きな優しくもない声で

「あぶないから!」

と不機嫌そうに言ったんです。

 

「あぁ、あぁ。」

と、済まないという事で、

また急いで、

何にでも興味を示す年頃の小さい子どもに

「上がっちゃいけないよ、

降りなさい!」

と注意して、抱っこしたりで、

その場をやり過ごす、

そう言う事になりました。

 

そして荷物をどうにか

ベビーカーにも詰めて、

 

小さな子どもも乗せて、

ササっとその場から

出て行く訳ですが、

 

「これはちょっとな」と、

思わされてしまいますよね。

 

英語を学んできた経験の中で、

私にあった体験としては、

そんな時、

にこっと手を貸し、

何も言わずに助けるだけで

場を和やかにして

お礼も求めず去って行く、

などと言う人が

多かったという記憶が

常にあります。

 

おまけに、

2~3おしゃべりをして、

気の利くことを

言ってくれたりして、

気持ちが晴れたり、

がっかりさせない様な一言を

必ず言うのです。

 

これはもう礼儀と言うか

習慣なのですよね。

挨拶やちょっとした会話でも、

一言だけで終わる

という事はなく、

必ず、もっと発展させて

話してくれるし、会話が続く、

そんな相手の気持ちを

喜ばせるような事を

自然に言っているのが

英語を話す人達の中の

当たり前の人となり。

 

マナーがありますし、

不躾に人をがっかりさせたり

と言う事はあまりしないのが

あなたも関わっていて

気が付くことだと思います。

 

このスーパーでの一件は、

既に何か大変な状況があって、

当事者が困っている

と言う場面。

 

そんな

てんてこまいな状況にいる人に

もっと大変な思いをさせる

鋭い調子の声で

声を上げるなんて、

もっとしんどい思いをさせるだけ。

ジェントルマンは

そんな事しませんよね。

 

 

あげれば他にもある

親切を受けるエピソード。

 

 

もしリクエストがあれば、

次はロンドンであった

感動させられる一件について

書いてもいいなと思っています。😊

 

あなたのお声を

聞かせて下さいね!

 

もちろん、普段は

日本人で、親切で

ジェントルな行動をする人の方が

圧倒的に多いと感じています!!

 

自分がそうならないように、

また相手を心配させてしまったことも

同時に反省しつつの

一出来事でした。

 

あなたの周りに小さな

Happy を集めましょ!!

 

それは一つの小さな、

「親切」だったり、

暖かな「言葉がけ」や「行動」から

なんですね!

 

言葉と一緒に身につけたい

意識すべきワンランク上の

身のこなしを方をあなたも!!

 

===============

【リアル会場イベント】

※「参加申請」受付が始まっています。

「語学力前進のための要素

 勘どころがつかめます。」

 

日時:10月30日(日)~11月3日(木)

11:30~15:00

場所:北九州市小倉北区 小倉駅周辺

リーガロイヤルホテル本会場

 

=こんな方におススメです=

〇勉強したのに話せない!!

〇万年会話初級者を脱したい!

〇今のレベルより更に上達させたい。

〇何をして行けば話せる様になるのか知らない、機会がない!

等、ほか。

 

スケジュール内、

お好きな部分参加も可能。

 

例えばこんなプログラム

があります。

✅会話力向上のプログラム

勉強会と個人&全体セッション。

✅ネイティブと会話できる&お茶できる。

✅海外の人はどんな風に語学を勉強してるか聞ける。

✅語学力飛躍の勘どころがつかめる。

🌟ここが違います。

✔あなたのゴールに向けて一緒にはしります!

✔参加当日エントリー後の添削指導付き。

 

でも、お急ぎください!

申込み締切:10月25日20時まで

※レストラン予約がありますので

出来るだけお早目にお願いします。

※レストランランチ  10月31日(月)

 

お申し込み方法

solomonschool.english@gmail.com

参加希望の旨、または詳細お問い合わせ

ご連絡下さい。

 

 

追伸:

なんと!ソウル在住の写真家

アントニオ・マーティンが

今回のネイティブティーチャーさんで

日本入国します!!

 

実際のフォトシューティングを

見学できる!

「生の英語が聞ける」

その他特典やスケジュール外

特別体験の可能性あり!

申請許可は

早い者勝ちです。

お早めにお申し込みください。

 

================

マルチリンガルになりたい!

マルチリンガルコーチのHP

福岡県北九州市発!英会話力を鍛えるオンラインコーチング|ソロモンスクール (coach-solomonschool.com)

私もなりたいペラペラ人生

に関心がある人は:

オンラインで英会話コーチングなら実績豊富なソロモンスクール | 丁寧 (solomon-gotofluent.com)

================

Rie’s Facebook

コーチとお話しよう!

名嘉山 梨恵 | Facebook

「語学は世界をハッピーにする!」

書籍出版に関する内容が読めるサイト:

語学で世界をハッピーに!子どもにも伝えたい。マルチリンガルで楽しい世界を! – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)

#今日の一言#英語#英会話#語学#語学学校#英会話レッスン#英会話スクール#英語学習#オンライン#コーチング

 

シェアするShare

ブログ一覧