ブログBlog

Blog

受付可能時間

【午前】9:00~12:00
【午後】13:00~19:00

定休日

土曜・祝日

Home > ブログ > 文を区切って読む、話す。

お知らせ

文を区切って読む、話す。

こんにちは!

マルチリンガルで

英会話コーチ・語学ビジネスアシストの

名嘉山梨恵です。

 

お元気ですか?

==========

【リアル会場イベント】

お茶会の決定版 イベント情報

後半に続きます!

=============

 

「英語を話すのが上手くなる」、

と言う時、

思い浮かべるのは、

知っている単語の数だったり、

話の内容の濃さだったりと言う事を

思い浮かべませんか?

 

それは、確かに不可欠な事で

あればこそ、のコミュニケーションですが、

 

もう少し実際の会話の

シチュエーションを想像してみたり、

経験のある人は

思い出してみて下さい。

 

自分の話している事が

相手に伝わってはじめて、

誤解なくスムーズに

物事が動いて行く訳ですから、

 

「英会話」が上手になりたい

と思うならば、

取り入れるべき学習が

いくつかあります。

 

その中の一つに、

「文を区切って読む、話す」

と言う事があります。

 

英語は、どちらかと言えば

平坦に話す日本語とは違って、

大きく発音したり、小さく発音したり、

音が聞こえないくらいな部分があったり、

音が変わったり(!)、

 

そういう言語です。

韓国語でも音が変わる事がありますが、

日本語では、

ない事ですよね!?

 

そして、その伝えようとしている

内容によって、

何を言っているか分かりずらい程

ずらずら並べて話したりする事も、

 

聴いている相手にとっては

分かりずらい話し方になります。

 

簡単に考えがちですが、

一つの単語のアクセントの位置

また、つなげて話す音

つまりリエゾンと言われる音の変化

一つの文全体で見ても、

前半が大きく発音して、後半は音を下げて言う

等と言う事をしただけでも、

ネイティブさんにとっては

聴きやすくなってきます。

 

カタカナ英語っぽく話している場合でも、

このことをマスターするだけで、

大分外国人に近く感じるので、

英語が上手くなったと

自他ともに言える様になります。

 

伝えようとする内容に集中することから、

英語を話している時に、

日本語の様に平坦な話し方になる事が

ありますが、

 

一つまとまる内容で、切る。

次に言おうとすることを

強調して発音する、

最後は下がり調子て言って止める。

一息。

 

と言うイメージをもって

外人さんの様に、

上がり下がりをつけて、

流れる様に話してみると、

 

これってお勉強の中では

重要視しないものの様な印象が

あるかも知れませんが、

 

実際に言葉を扱って、

外国人を相手に渡り歩こうと

思っていたり、

 

仕事をしたり、

プライベートだったり、

家庭内の場合でも、

 

円滑にいくカギなので、

会話学習では取り入れるべき

大切なサクセスポイントですよ!

 

頭で理解しようとするより、

体で覚えられるように、

実際に口に出して練習する。

 

何かの技術が身につくのと

同じことですね!

 

こういう「会話学習」なるものを

ちゃんと捉えて行き、

着々と話せる様にして行ったときに、

喜びと一緒に、

「もっと上手になって行こうと思える」

からこそ、

どんどん成長していけるのです。

 

一人で悩んでいる時間があれば、

即解決して前進した方が、

 

なんてったって、

日々刻刻と時間は過ぎていくので、

今日の一歩が明日の前進。

 

今週の取り組みが

次週の違った自分、と言う風に、

 

やった人はこの数か月や半年、

一年で多くを取り組み

既に変わった状況になるし、

 

頭でっかちだったり、

難しい事を良く考えている事ばかりで

時間を過ごすと、

 

同じ半年を過ごしていても、

差が出てきます。

 

あなたは時間を無駄にせず、

有効に使って行きますか?

 

動いて活動していれば、

間違いや損したことも

取り返す事も出来ますし、

 

学びや取り組みの方向性も

軌道修正できます。

 

でも、あれはいい、これは良くない、

とか、本当に上手く行くのか、等、

 

考えてばかりで行動しない内は、

その時間分結果に差が出るばかりです。

 

身に着ける事って

一日一日の積み重ねだからですね!

 

会話が上達する事も、

ひとっとびで実力が上がる

のではなく、

 

今日の一つの行動、

次の一つの行動、

それを日々やっている時に、

 

振返ったら1か月続けていた、

1か月半過ぎた、

 

そんな事をしているうちに

気が付いたら喋っていた!

 

と言う風に変わって行くものです。

気が付かない事だってあります。

 

だからまずはやる事。

 

そして、正しい、うまいやり方を

する事!です。

 

===============

【リアル会場イベント】

※「参加申請」受付中。

「語学力前進のための要素

 勘どころがつかめます。」

 

日時:10月30日(日)~11月3日(木)

11:30~15:00

場所:北九州市小倉北区 小倉駅周辺

リーガロイヤルホテル本会場

 

=こんな方におススメです=

〇勉強したのに話せない!!

〇万年会話初級者を脱したい!

〇今のレベルより更に上達させたい。

〇何をして行けば話せる様になるのか知らない、機会がない!

等、ほか。

 

スケジュール内、

お好きな部分参加も可能ですが

全体を受ける事で持ち帰って

モノになるのでおススメです。

 

例えばこんなプログラム

があります。

✅会話力向上のプログラム

勉強会と個人&全体セッション。

✅ネイティブと会話できる&お茶できる。

✅海外の人はどんな風に語学を勉強してるか聞ける。

✅語学力飛躍の勘どころがつかめる。

🌟ここが違います。

✔あなたのゴールに向けて一緒にはしります!

✔参加当日エントリー後の添削指導付き。

 

申込み締切:10月26日15時まで

※レストラン予約がありますので

出来るだけお早目にお願いします。

※レストランランチ  10月31日(月)

 

お申し込み方法

solomonschool.english@gmail.com

参加希望の旨、または詳細お問い合わせ

ご連絡下さい。

 

名嘉山梨恵

英会話コーチ・語学講師・語学学習コンサルタント・講師技術アドバイザー

 

追伸:

普段外国人と話す機会がない、

生の英語を聞くチャンスがない、と言う人には

良いチャンス!

 

ソウル在住の写真家が

今回のネイティブティーチャーさんで

日本入国します!!

 

実際のフォトシューティングを

見学できます!

 

「生の英語が聞ける」

その他特典やスケジュール外

特別体験の可能性あり!

申請許可は

早い者勝ちです。

 

お話をしてアナタの

受講中の取り組みについて

明確にして行きますので、

事前準備があるかも知れませんよ!

 

楽しいですね!!

ですので、お早めにご相談くださいね。

 

 

================

マルチリンガルになりたい!

マルチリンガルコーチのHP

福岡県北九州市発!英会話力を鍛えるオンラインコーチング|ソロモンスクール (coach-solomonschool.com)

私もなりたいペラペラ人生

に関心がある人は:

オンラインで英会話コーチングなら実績豊富なソロモンスクール | 丁寧 (solomon-gotofluent.com)

================

Rie’s Facebook

コーチとお話しよう!

名嘉山 梨恵 | Facebook

「語学は世界をハッピーにする!」

書籍出版に関する内容が読めるサイト:

語学で世界をハッピーに!子どもにも伝えたい。マルチリンガルで楽しい世界を! – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)

 

 

 

 

 

シェアするShare

ブログ一覧