語学も交えた人生の成功を手に入れる人の〇〇
こんにちは。
英語が話せる様になりたい人と、
語学を使ってビジネスをして行きたい人をアシストしています、
コーチの名嘉山梨恵です。
語学が出来るようになって、その先の目的を叶えたい。
それが出来る人と、出来て行かない人の違いは「〇〇と○○」と言う
特徴があるようです。
これは、語学に限った事ではありませんが、
努力をしようと行動し始めて、○○がある人とない人。
この逆にもう一つの○○を持っている人がいます。
その事だけで、この人は成功していける、と最初の段階で分かり、
この人は足踏みして、自分が喜ぶ結果にはなって行かないなと言う事も、
話していれば見えて来るそうです。
その〇〇と〇〇と言う二つの言葉は、何でしょう?
早速答えを話しますと、それは、
「感謝」と「愚痴」だという事です。
感謝する言葉を常に言っているか、
それとも、愚痴を口からいつもだしているのか、
あなたが話している人の言葉を聞いていたら、このどちらかを耳にするでしょう。
目的としている事に向かって同じ行動をしている二人の人がいて、
一方は、いつも感謝の言葉を語っています。
もう一方は、いつも「アレが悪いから、コレがないから。」と、
誰かのせいにしたり、環境が悪いからと言ったりしています。
するとどういう事が起こるかと言うと、
愚痴を言っている方は、そこで思考がストップしてしまい、
打開策を考えなくなるそうです。
つまり行動が発展して、難しい状況などから、
解決をして上手くやって行こうとすら探さなくなります。
ありがたいと思って、前向きな人は、成長が出来ます。
色々と理由をつけてやらないい事を正当化してしまう事よりも、
むしろその難しい状況の中にいる自分は、
成長できるチャンスだと愚痴を言う代わりに感謝するのです。
「成功者は感謝し、失敗者は愚痴を言う」
基本の姿勢がいつも感謝なのか、不満の言葉で回りに頼りっぱなしなのか、
そうする2種類の人の行動は全く違ってきます。
感謝の姿勢でいつもいる人は、
何かの時には、「では、どうしたらいいか?」を
瞬時に考えるそうです。そして解決し、次の行動へ移ります。
気がついたら前に進んでいて、更に上のステージへ上がって行きます。
頭がフル回転して、成長も早いです。
ネガティブな人は、悪い方へ悪い方へを意識しているので、
解決策を考えたり、行動したり、その思考がストップする事で、
頭の中に一度は描いた嬉しい状況へは進んで行きません。
英語のレッスンや、スペイン語の学習でも同じです。
いつも誰かのせいにした言葉が基本の人は、自分が主体になれないので、
何かを良くしたりなどはしませんし、
あれが悪い、これが悪い、と自分の中で成長する道には身を置いていない為、
話せる様になるまでの時間と気づきが遅くなります。
ネガティブな経験もして、気が付く経験も必要になってきます。
感謝しながら、ポジティブに物事を見て、
明るく、難しいと思えることがある時にも解決していける、そんな自分になりたいですね!
でももし、逆の自分で、ネガティブばかり口にしていたと思っても、
そんな自分が大好きでいて下さい。変えて行けばいいのですから!
「私は感謝の言葉を言っているかな?今のは愚痴だったかな?」
そうして、何でも上手くやって行けるように、
力が出て来るのを感じていけたらいいですよね。
そんな自分じゃなかったとしても、心より先に口から出る言葉を
まず変えるだけです。そうするとそれを聞いている自分の頭が思考が
変わってきますし、感じ方も違ってくるので不思議ですね!
このブログを読んで下さり、ありがとうございます!
ー-----------------
【お知らせ】
歌で英語が出来るようになったらいいじゃない?
~イギリスで歌おう!歌でマスターする英会話~
2023年の企画
その内容が知れる、オンラインイベントがあります。
イギリス在住のKenji Nagoshiさんが一緒にコーディネートします。
長年、閣僚級の会議などで活躍されたプロですが、
イギリスの様子も今回、見せてくれます。
1月11日(水)午後4時~5時
1月12日(木)夜9時~10時
参加希望の方へは、Zoomリンクからお入り頂けます。
一言、「参加します」とご連絡下さいね!
もし、ギリギリまで迷っていたり連絡が出来なくても、
気にせずにリンクから入って下さいね。
どうして歌う事が英会話につながるの?
イギリスでどんな事があるの?
何だか楽しそうだけど、それだけじゃない、しっかりお勉強もしたいの。
等など、聞きたい事やリクエストしたい事も併せて
お互いにお話しできる時間に詳細に触れていけます!
================
Rie’s Facebook
コーチとお話しよう!
「語学は世界をハッピーにする!」
書籍出版に関する内容が読めるサイト:
語学で世界をハッピーに!子どもにも伝えたい。マルチリンガルで楽しい世界を! – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)